不倫と浮気、どちらの言葉も世間的によく聞かれるものですが、その違いをくわしくは分からない方は多いのではないでしょうか。
結婚しているかどうか?肉体関係を持ったかどうか?具体的な違いと、法律的な解釈ではどうなっているのか、などを見ていきましょう。
不倫と浮気の定義
そもそも、不倫・浮気という言葉について一般的な定義を解説します。
不倫とは?
不倫とは本来、道徳に反するという意味の言葉です。当事者の一方、もしくは両方が既婚者の場合に使われる言葉です。また、既婚者が肉体関係を持った場合にも不倫と呼ばれることが多いです。
「恋人が不倫した」とは言いませんし、一方もしくは両方が既婚者であってただデートをしたとしても、肉体関係がなければ不倫ではなく浮気と呼ばれます。
浮気とは?
浮気とは、ひとつに集中できず、ほかに気が移ることです。恋人などパートナーが存在しながら、ほかの相手と関係を持つ目的で連絡を取ったり、デートをしたりなど、当事者が浮気と感じたら浮気になります。
前述のように、不倫は既婚者で肉体関係を指す言葉でしたが、浮気はより広い意味で不適切な関係があったことを指す言葉といえるでしょう。
どこからが不倫・浮気?
前項で軽く触れましたが、実際なにをしたら不倫や浮気と判断されるのかを見ていきましょう。
肉体関係を持ったら不倫
不倫は基本的に一方もしくは両方が既婚者であり、肉体関係を持った場合に限られます。それ以外の場合はすべて浮気としてカウントされるのが一般的です。
浮気の範囲は人それぞれ
浮気は恋人がいる、もしくは既婚者でありながら、それ以外の相手と不適切な関係になることです。しかし、その基準は人それぞれなので曖昧といえるでしょう。
人によって浮気のボーダーラインは「二人きりで会ったら」「手をつないだら」「キスしたら」など、意見が異なりますよね。よって、された側が「これは浮気」と感じたら浮気なのでしょう。
法律的にはどう判断される?
法的にはパートナー以外の相手との交際に関して、不倫・浮気どちらとも判断しません。性交渉やその類似行為など肉体関係があった場合のみ「不貞行為」として離婚事由と認めます。
パートナー以外の相手と二人きりでのデートやキスをすれば、一般的に不倫や浮気という分類になるでしょう。しかし、法的に言えば問題はないということになります。
まとめ
このように、広い意味での不適切な関係が浮気、既婚者で肉体関係を持つなどすると不倫と呼ばれるのが一般的だという話をしました。
法律的には不倫の場合のみ不貞行為として離婚事由に認めていますが、既婚者が浮気をすれば結果的に不倫となるはずです。明確な証拠があれば不貞行為と認められることでしょう。